
株式会社グラディエ 代表取締役 磯村 歩のブログです。ユニバーサルデザイン、サスティナブルデザイン、建築、福祉、介護について綴っています。
記事ランキング
お知らせ
twitter
最新の記事
検索
カテゴリ
全体 デザイン全般 モビリティ ユニバーサルデザイン インクルーシブデザイン ロングライフデザイン ユーザビリティ ソリューション プレゼンテーション デンマーク 福祉 出版 建築 サスティナビリティ 他 障がいからのイノベーション デザインマネジメント アート オーストリア 共生居住 チェコ 新規事業 フクフクプラス 未分類 タグ
デザイン全般(436)
福祉(347) ユニバーサルデザイン(286) 他 一般(262) デンマーク(208) パーソナルモビリティ(97) 建築(80) エグモントホイスコーレン(78) インクルーシブデザイン(57) イノベーション(55) プレゼンテーション(47) 感じるプレゼン(46) サスティナビリティ(41) ソリューション(34) オランダ(21) ビジネスモデル(21) 携帯電話(20) iPhone(14) ユーザビリティ(14) SVANHOLM(12) 以前の記事
2018年 01月 2016年 01月 2015年 01月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 01月 その他のジャンル
|
2018年 01月 31日
![]() このロゴ、福島治さんのデザインによるもの。障がい者アートの事業を共に取り組むことになりました。昨年末、株式会社グラディエを商号変更し、株式会社フクフクプラスに。このロゴは、CIでもあり、サービスでも使うブランディングでもあり、これからどんどん展開していく予定。 イソムラ式では、私たちがこれから取り組むこの新たな事業の悩み、戸惑い、軌跡を綴っていきます。 facebookが、オフィシャル情報っぽくなって来たので、こちらは自然体で。
▲
by isoamu
| 2018-01-31 13:15
| フクフクプラス
2014年 05月 25日
![]() 物語その六 焼き菓子HOROHORO ARTLINE
”暮らし働く私たちの街 二子玉川(東京都世田谷区)のオリジナル商品を生み出したい” 同地区周辺の福祉作業所、パティシエ、デザイナーらと共に2年に渡り様々な改良を重ねて作り上げました。 お口の中に入れた瞬間”ほろり”と拡がる軽快な食感と柔らかな風味の焼き菓子「HORO HORO」。パッケージには、障がい者とデザイナーによるイラストを施した「アートカード」を添えました。そしてお買い上げいただくことで社会貢献にもなる仕組みも導入するなど、味、デザイン、社会性、全てにおいてこだわりぬいた「futacolab 物語その六 焼き菓子 HOROHORO ARTLINE」。 どうぞご賞味ください。 ▲
by isoamu
| 2014-05-25 22:19
| ユニバーサルデザイン
2014年 04月 10日
この度、弊社事業の一つである二子玉川周辺地区発のソーシャルプロジェクト「futacolab(フタコラボ)」の新商品「物語その六 HOROHORO ARTLINE」の発表会開催につきご案内申し上げます。
地域デザインブランド「futacolab」がスタートしておよそ2年。商品開発を通じた地域のつながりづくりを理念にこれまで様々な商品開発に取り組んできました。限定販売品においては確実に完売するなどご好評いただいておりましたが、多くの方々よりネットや店頭などでいつでも購入したいとのご要望を頂いておりました。 この度、製造体制や販売方法を大きく見直し、いつでもお買い求めいただけるよう体制を整え、また人気の「焼き菓子HOROHORO」の改良とアートをテーマにしたパッケージデザインを施した「物語 その六 焼き菓子 HOROHORO ARTLINE」を販売する運びとなりました。 つきましては、この新製品のご紹介とご参加いただいた皆さまと新しい物語について語りあうイベントを開催いたします。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。 日時 : 2014年5月9日(金) 受付18:15~ 開始18:30~ 終了21:00 場所 : カタリストBA(東京都世田谷区「二子玉川駅」徒歩1分) 会費 : 2,000円(含:新製品「物語 その六 焼き菓子 HOROHORO ARTLINE」、軽食、ドリンク) 定員 : 50名 協力 : 社会福祉法人はる 社会就労センター パイ焼き窯 世田谷区立世田谷福祉作業所 世田谷区立烏山福祉作業所(予定) 特定非営利活動法人 障害者支援情報センター 主催 : 株式会社グラディエ プログラム(予定): (1)地域デザインブランド「futacolab」について
(2)新製品「物語その六 HOROHORO ARTLINE」のご紹介 (3)新製品「物語その六 HOROHORO ARTLINE」の作り手たち (4)物語を語りつぐ ~作り手から参加のみなさまへ~ (5)新しい物語にむけて ~世田谷区内の福祉作業所 自主製品たち~ (6)世田谷区の食材を楽しむ懇親会 ▲
by isoamu
| 2014-04-10 23:09
| デザイン全般
2014年 01月 21日
![]() ![]() 「世田谷福祉作業所」と「futacolab」の取組みを、実際に運営しているメンバーから直接ご紹介し、また同作業所の作業工程の見学や製造された焼き菓子の試食をしていただきます。 地域の様々な領域のプロフェッショナルが、共に商品を創り、それを地域に届ける「futacolab」それは暮らしに近いところで働くという1つの可能性でもあります。「futacolab」は、TWDWの理念に共感し、同イベント期間中に見学会を開催いたします。 皆様のお越しをお待ちしております。 お申し込みはコチラから <日時> 2014年2月3日 (月) 13:30 - 15:30 (受付13:20〜) <プログラム> 13:20 現地受付(世田谷福祉作業所) 13:30 オリエンテーション ・福祉作業所の仕事について ・世田谷福祉作業所について ・futacolabについて 14:30 作業風景見学 15:00 質疑 15:30 終了 <参加費> 1,000円(同作業所で製造された「焼き菓子」の試食付) <会場> 世田谷区立世田谷福祉作業所 <協力> 世田谷区立世田谷福祉作業所 <主催・問い合わせ> 株式会社グラディエ(地域デザインブランド「futacolab」企画販売) info(at)gradie.jp ※(at)を@にして送信ください。 ▲
by isoamu
| 2014-01-21 14:30
| ユニバーサルデザイン
2014年 01月 02日
![]() Loco-working協議会主催「地域×男性フューチャーセッション」(2013/12)にて「地域デザインブランド futacolab」の紹介をさせて頂きました。 ”地域”の定義も人それぞれですが、ここでは主に居住地としての”地域”を差しています。通勤していた頃と比べると、居住地で働くということは全てが自分事として捉えられるということ。様々な事象をマクロだけで捉えてしまう危うさを感じていた前職の頃。それをブレイクスルーする可能性が、地域で働き暮らすことにはあると思っています。 「futacolab」は、地域でビジネスをする前に、地域のつながりの創出を理念としています。共に創りだすというきっかけがソーシャルキャピタルを生み出し、それが安心して暮らせる街づくりにつながる。福祉作業所と協同しているのは、工賃向上に加え、福祉作業所で働く方々を地域に開いていくことが目的です。 今後は開発者のみならず、消費者さえも、共に創りだすプレーヤーになりうる仕組みを作っていきます。年明け早々に、次のステップに向けメンバーと作戦会議です(^_^) ▲
by isoamu
| 2014-01-02 01:55
| デザイン全般
2013年 11月 26日
![]() 「futacolab クッキー三品」(ハート柄) ![]() 「futacolab クッキー三品」(ロボット柄) 昨年11月より「地域で創り、地域に還す」を理念に進めてきた地域デザインブランド「futacolab(フタコラボ)」 今まで世田谷区内のクリエーター、福祉作業所と共同して様々な商品開発を進めてきました。(私たちは、それを”物語”と呼んでいます) 「物語 その1」は世田谷区内のパティシエと共同した「焼き菓子」、「物語 その2」はバレンタイン向けのブラウニー、「物語 その3」はコゼーセットとコースターセット、「物語 その4」は披露宴パーティー向けの焼き菓子。そして今回「物語 その5」として、クッキーの詰め合わせをリリースいたします。 futacolab「クッキー三品」(ハート柄、ロボット柄)¥1,600円(税込、送料別) 今までの福祉作業所、クリエーター、パティシエとのコラボに加え、二子玉川で活動する企業体「クリエイティブ・シティ・コンソーシアム」のプロジェクト「Futako Emotion Ranking(フタコマダムランキング)」 と共同し、二子玉川地区に住む方々をモニターに、パッケージデザインと味覚の調査を行った上で商品開発を行いました。デザイン、味ともに自信作。限定100個で12月10日注文締切です。 <ご注文> 「ハート柄/ロボット柄のご指定」「各個数」「送付先」「発送希望日(12月19日/12月26日)」を、info{at}gradie.jpまでご連絡ください。支払は銀行振込のみ、振込手数料と送料のご負担もお願いしております。 「地域で創り、地域に還す」 クリエーター、福祉作業所、パティシエ、そして、企業体と二子玉川にお住まいの方々との新しい物語。今後も、少しづつ物語を紡いでいきます。 ▲
by isoamu
| 2013-11-26 21:08
| デザイン全般
2013年 09月 10日
![]() 二子玉川を「ユニバーサルな観光地にする」授業-地元高と産学連携で(二子玉川経済新聞) ![]() 二子玉川を「ユニバーサルな観光地にする」授業-地元高と産学連携で/東京(Yahoo!ニュース) 多機能トイレ情報共有サービス「Check A Toilet」を運営するNPO法人Check)、JTB、及び 弊社は、東京都立世田谷総合高校(東京都世田谷区)の2 年生の秋の奉仕体験授業で、ユニバーサルツーリズムをテーマとした地域創造授業「ユニバーサルな社会の実現にむけて 〜二子玉川の未来のツーリズムを考えよう!〜」を行います。 ニュースリリース 11月8日の最終授業では、カタリストBAにて、高校生による二子玉川の未来のツーリズムのオープンプレゼンテーションを行います。また本ブログでもご案内しますので、ご興味のある方はぜひお越しください。 ▲
by isoamu
| 2013-09-10 23:18
| ユニバーサルデザイン
2013年 08月 23日
▲
by isoamu
| 2013-08-23 16:50
| デザイン全般
2013年 08月 19日
![]() 地域ブランド「フタコラボ」が新商品-福祉作業所とクリエーターがコラボ /東京(Yahoo headline) ![]() 地域ブランド「フタコラボ」が新商品-福祉作業所とクリエーターがコラボ(二子玉川経済新聞) 地域デザインブランド「futacolab」が、ウェブメディア「Yahoo」と「二子玉川経済新聞」に掲載されました。そもそもの経緯から、今後の思いまでとても丁寧に掲載頂いております。ぜひご覧くださいね。 ▲
by isoamu
| 2013-08-19 22:41
| デザイン全般
2013年 07月 31日
![]() ![]() 私がプロデュースしている地域デザインブランド「futacolab」の新商品が出来上がりました。世田谷区立烏山福祉作業所とデザイナー 片山典子さんのコラボレーション「futacolabコゼーセット」二種類の柄のスウェーデン刺繍を使ってシックにまとめた一品です。 ![]() futacolab コゼーセットとfutacolab コースターセット(グレンチェック) ![]() futacolab コゼーセット(グレンチェック)¥4,800円(税込み)送料別 ![]() futacolab コースターセット(グレンチェック)¥1,500円(税込み)送料別 ![]() futacolab コゼーセットとfutacolab コースターセット(グラフチェック) ![]() futacolab コゼーセット(グラフチェック)¥4,800円(税込み)送料別 ![]() futacolab コゼーセットとfutacolab コースターセット(グラフチェック) お問い合わせ、注文はメールにて。商品名、個数、送付先を、info{at}gradie.jpまでご連絡ください。柄の組み合わせも承りますが、2週間以上の制作期間を頂戴いたします。 ▲
by isoamu
| 2013-07-31 16:11
| デザイン全般
|
ファン申請 |
||