2013年 10月 28日

「コンセプトムービー」
・QUOMO公式サイト「QUOMO一周年記念 コンセプトムービー公開」
・co-lab二子玉川レポート「QUOMO一周年記念コンセプトムービー公開」
#
by isoamu
| 2013-10-28 00:32
| モビリティ
株式会社フクフクプラス 代表取締役 磯村 歩のブログです。ユニバーサルデザイン、サスティナブルデザイン、建築、福祉、介護について綴っています。2020年6月より、新規投稿はnote(https://note.com/2929plus)にしています。
記事ランキング
お知らせ
最新の記事
検索
カテゴリ
全体 デザイン全般 モビリティ ユニバーサルデザイン インクルーシブデザイン ロングライフデザイン ユーザビリティ ソリューション プレゼンテーション デンマーク 福祉 出版 建築 サスティナビリティ 他 障がいからのイノベーション デザインマネジメント アート オーストリア 共生居住 チェコ 新規事業 フクフクプラス 未分類 タグ
デザイン全般(435)
福祉(346) ユニバーサルデザイン(286) 他 一般(262) デンマーク(208) パーソナルモビリティ(97) 建築(80) エグモントホイスコーレン(78) インクルーシブデザイン(57) イノベーション(55) プレゼンテーション(47) 感じるプレゼン(46) サスティナビリティ(41) ソリューション(34) オランダ(21) ビジネスモデル(21) 携帯電話(20) ユーザビリティ(14) iPhone(14) SVANHOLM(12) 以前の記事
2020年 06月 2016年 01月 2015年 01月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 01月 その他のジャンル
|
2013年 10月 28日
![]() 「コンセプトムービー」 ・QUOMO公式サイト「QUOMO一周年記念 コンセプトムービー公開」 ・co-lab二子玉川レポート「QUOMO一周年記念コンセプトムービー公開」 #
by isoamu
| 2013-10-28 00:32
| モビリティ
2013年 09月 10日
![]() 二子玉川を「ユニバーサルな観光地にする」授業-地元高と産学連携で(二子玉川経済新聞) ![]() 二子玉川を「ユニバーサルな観光地にする」授業-地元高と産学連携で/東京(Yahoo!ニュース) 多機能トイレ情報共有サービス「Check A Toilet」を運営するNPO法人Check)、JTB、及び 弊社は、東京都立世田谷総合高校(東京都世田谷区)の2 年生の秋の奉仕体験授業で、ユニバーサルツーリズムをテーマとした地域創造授業「ユニバーサルな社会の実現にむけて 〜二子玉川の未来のツーリズムを考えよう!〜」を行います。 ニュースリリース 11月8日の最終授業では、カタリストBAにて、高校生による二子玉川の未来のツーリズムのオープンプレゼンテーションを行います。また本ブログでもご案内しますので、ご興味のある方はぜひお越しください。 #
by isoamu
| 2013-09-10 23:18
| ユニバーサルデザイン
2013年 08月 23日
#
by isoamu
| 2013-08-23 16:50
| デザイン全般
2013年 08月 19日
![]() 地域ブランド「フタコラボ」が新商品-福祉作業所とクリエーターがコラボ /東京(Yahoo headline) ![]() 地域ブランド「フタコラボ」が新商品-福祉作業所とクリエーターがコラボ(二子玉川経済新聞) 地域デザインブランド「futacolab」が、ウェブメディア「Yahoo」と「二子玉川経済新聞」に掲載されました。そもそもの経緯から、今後の思いまでとても丁寧に掲載頂いております。ぜひご覧くださいね。 #
by isoamu
| 2013-08-19 22:41
| デザイン全般
2013年 08月 06日
![]() ![]() ![]() ご縁あって「やなぎ教育グループ」と進めている場づくりについて話します。ご興味あればぜひお越しください。以下、案内文を引用します。 ========================================== 公開研究会「ミライバ」 第2回:地域の子どもたちが集まるコミュニティ ―二子玉川「いいおかさんちであ・そ・ぼ」プロジェクト― ========================================== 東京大学 情報学環・福武ホールとミサワホーム総合研究所は、 社会の変化により大きく意味が変わりつつ住まいなど人が集う場所の未来について考える 公開研究会「ミライバ」を開催することになりました。 --- 子どもたちの地域の居場所がなくなり、地域の子育て世代のつながりが薄まる中、世田谷区二子玉川の飯岡(いいおか)さんの空き家を、地域のいろんな世代が集う場所として活用するプロジェクトがはじまりました。元保育園の園長で子育てのプロである飯岡さんの家、「飯岡さんち」には、こどもの服やおもちゃを交換したり、悩みごとを持ち寄ったりと、子どもから大人までやってきます。 ▶参考:「いいおかさんちであ・そ・ぼ」 第2回目となる今回は、「いいおかさんちであ・そ・ぼ」を企画している磯村歩さん(株式会社グラディエ代表取締役)にお越しいただき、「いいおかさんちであ・そ・ぼ」の立ち上がった背景や、二子玉川を中心とした、子どもをとりまく地域コミュニティづくりの現状についてお聞きします。後半には、フロアから質疑応答を受け、子どもたちが立ち寄る地域コミュニティの現状や展望についてディスカッションを行います。みなさまのお申し込みをお待ちしております。 - - - - - - - - - ■日時:2013年9月2日(月)17:00-19:00 ■場所:東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館9階 92B教室 ■定員:40名 ※応募者多数の場合は抽選。 抽選の結果はお申し込みいただいた皆様にメールでお知らせいたします。 ■参加費:無料 ■お申込み方法 参加申込フォーム( http://bit.ly/miraiba_2 )よりお申し込みください。 ■お申込み締切 2013年8月27日(火) ■お問い合わせ先 公開研究会「ミライバ」運営事務局(野口) Mail:m.noguchi@iii.u-tokyo.ac.jp #
by isoamu
| 2013-08-06 23:00
| 建築
|
ファン申請 |
||