2009年 01月 01日
Happy New Year
|
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
年初めのエントリーは「年賀状」について。上写真(クリックすると拡大できます)とあわせてご覧ください。
出演。
出版をしてからいろんな領域の方との接点が生まれました。私の講演の参加者で、興味を持って頂きJ-WAVEの番組プロデューサーに紹介してくださった方がいらっしゃいました。その縁でJ-WAVEの「15minutes」という番組で、ユニバーサルデザインについて25分程の生放送に出演しました。初めての経験でしたが、終わったあとは「気持ちイー」っとなかなか爽快な気分でした。出版がきっかけでこうした機会が生まれたわけですが、今年もいろんな仕掛けをしていきたいですね。
出演時の受け答えを以下に掲載しております。
・J-WAVE出演内容(11/22)
音声は以下からどうぞ
・金曜日(11/21)のJ-WAVE Jam the Worldから
掲載。
関わっていたプロジェクトがメディアに掲載されるのはうれしいですよね。昨年まで研究所におけるイノベーション促進活動に従事していましたが、「サラサラの組織」「型と場のマネジメント」という本に、その活動内容が紹介されました。現在、私は担当を外れておりますが、元上司、同僚たちは今もこのプロジェクトを推進しています。大きな成果が実るのが楽しみです。
掲載内容について
・『「型」と「場」のマネジメント』に掲載されました。
・「サラサラの組織」
・技術の「見える化」
再生。
カミさんが関わった「古いお寺の地下を改装してカフェにする」というプロジェクトです。年賀状に掲載しているのはその図面です。「古いものを再生する」 エコロジーの観点からこうしたことは益々求められてきますよね。欧州ではリノベーションは当たり前にされていて、建築家の専門領域としても確立しています。木造の日本家屋は耐久年数も短く、リノベーションではなくスクラップアンドビルド(建て直し)の志向が強いですが、これからはそうもいってられないでしょう。少子化の影響で廃校になった学校の再生は各方面で進められています。私たち自身も、どこか古いマンションを買って、室内をリノベーションして暮らそうかとも話しています。
最近、カミさん「イソマイ式」というブログを始めました。こちらも是非ご愛顧のほど。
満喫。
GWにウィーンとチェコに行ってきました。年賀状に掲載している国旗はオーストリア、建物はウィーンのオペラ劇場です。ウィーンではオペラとフンデルト・ヴァッサーを満喫。チェコでもオペラに行きました。ウィーンのオペラ劇場には、正装した紳士淑女が集まり、演目中の休憩時間にはワインを嗜むなど、その中にいた私たち自身もセレブになったような気分でした。実はオペラを観るのは初めてだったのですが、生オーケストラと俳優の声量、そして会場の荘厳な雰囲気は、そこに居るだけでも十二分に楽しめました。チェコで観たオペラは「蝶々婦人」だったのですが、江戸末期の着物とちょんまげがどこかコミカルでなかなか物語に没頭できなかったのが残念(=ω=。)
オペラに関するエントリー
・オペラと映画
・オペラの字幕
・レクサスのブランディング
フンデルト・ヴァッサーに関するエントリー
・フンデルト・ヴァッサー 自然との共生 「緑化」
・フンデルト・ヴァッサー 環境への配慮 「リユース編」
・フンデルト・ヴァッサー 人間の尊厳の回復 「平坦でない床」
・フンデルト・ヴァッサー 住む人への安心感 「カラフルな柱」
・フンデルト・ヴァッサーと日本
こちらは雑多にウィーンとチェコで私が印象に残ったもの
・ウィーンの信号機
・タバコ型の吸殻入れ
・チェコの地下鉄 アクセシビリティ編
・チェコの地下鉄 デザイン編
惜敗。
カミさんの話題です。 一級建築士の試験、今年で3回目の挑戦でしたが残念ながら不合格。一級建築士は「学科」と「実技(プランニングと図面化)」の2つの試験があるのですが、学科は合格し、実技で残念ながらの惜敗でした。実技が終わった2~3日後には学校から来年の案内が送られてくる(合否が決まっていないのに!)という用意周到さには少し辟易しましたが、お陰で今年の受験に向けいいスタートがきれたのではないでしょうか。さあ今度こそ!
増殖。
最近「焼酎」に凝ってまして、いろいろ買い捲ってます。自宅には30本以上溜まっています。そして焼酎でもブログを開設して、飲むたびに★印つけてます(;^ω^A そうそう我が家にいらっしゃる時には、是非、焼酎をお楽しみください。居酒屋にもめったにない珍しいものも買い揃えてますよ。
なに考えてんだかブログ
・イソムラ式(酒、食事もろもろ編)
重版。
2006年末に上梓した拙著「感じるプレゼン」がようやく重版となりました。といってもそもそも初版の版数自体少ないので、数多あるベストセラーとは重版の重みに雲泥の差があるのですが、プライベートでの活動で損をせずに本を出せたので、まあ良しとしましょう。
拙著公式ページ(最近更新滞り)
・感じるプレゼンHP
減量。
産業医から「尿酸値が高い、減量が効果的」と言われ、ほぼ半年間で9kgやせました。よく聞かれるのがどうやって痩せたのか? 「夜食をしない」「間食をしない」「通勤時の歩く距離を増やす」「ちょっぴり食べる量を減らす」「飲んだ日の後の数日間は食事を減らす」など細かいことを積み重ねました。おかげで体が軽くなったのと同時に、持っている服が全てブカブカになってしまいました。特にパンツはあまりにもみっともないのでかなり買い足しましたね。
ダイエットしながらこんなことも考えたり・・・
・健康とエコ
盲目。
iPhone を3台購入しました。自分×カミさん×義理の母親の計3台です。以前は3人でauの家族割りにしていたのですが、私がどうしてもiPhoneを使いたかったので、家族道連れでSoftBankにナンバーポータリング。最初は私とカミさんだけ使う予定で、お母さんには普通の携帯のカタログを渡していました。しかし「なんで私だけiPhoneじゃないの?」との一言になんら反論できず、3台大盤振る舞い。お母さん、68歳なんですが、はしゃぎながらiPhone使ってます。以下、iPhoneに”盲目”なエントリー(6 ̄  ̄)
I'm Crazy about iPhone
・iPhone雑感
・iPhoneはケータイではない。
・こうあるべきという共通認識
・ビジネスプラットフォームとしての「iPhone」
・iPhoneもどき ずら~り (中国模倣品)
・「使いやすさ」を購買に繋げるには・・・
・多くを求めない
・iPhone
好評。
昨年は多くの講演する機会に恵まれました。私自身としては、デザイナーとして、新たな価値を生み出すことをしたいのですが、講演の準備と実施のプロセスは、自分の考えの整理、また人的ネットワーク構築に繋がることから、依頼された案件はほとんどお受けしています。きっかけがプライベートの活動(出版)を起点にしていますから、会社の業務とは切り離し、業務時間外及び休暇をとっての対応ですのでなかなか大変なんですけどね。桑沢デザイン研究所では非常勤講師として関わったことも貴重な経験でした。
昨年の講演実績です。
5月~8月 桑沢デザイン研究所 プロダクトデザイン
└アキッレ・カスティリオーニ for KDS
└「IDEO」と「感じるプレゼン」 to KDS
7月18日 クリエーターズソサエティ
8月20日 国際ユニヴァーサルデザイン協議会 研究開発企画部会 移動空間PJ
9月30日 ISL Unplugged
11月20日 株式会社NTTデータ
11月26日 お茶の水UD研究会
12月 4日 早稲田大学 国際教養学部
あっ 講演依頼 お持ちしてますので・・・
突撃。
昨年はいろんな特性の仲間たちといろんなところに出かけました。目の見えない友人が「海外旅行に行ったことがない」の一言から始まった韓国ツアー。ユニバーサルキャンプの仲間たちの企画に便乗したディズニーランドツアーなど。最近はバリアがあっても「おっ 何とか乗り越えちゃおう!」のように挑戦意欲を掻き立てられてしまうという精神状態になっています(^_^) 今年も温泉、そして欧州ツアーに行こうと画策しています。
突撃レポート集
・バリアフリートラベル <リンク集>
・バリアフリーテーマパーク <リンク集>
以上 最後までお読みいただきありがとうございます。
あらためまして夫婦共々本年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
今までの年賀状を以下に掲載しています。よろしければご覧ください。このパターン10年位は続けようと思っています。結構いいんですよ、自分たちの思い出の振り返りにもなって。
2005 New Year's Card
2006 New Year's Card
2007 New Year's Card
2008 New Year's Card
___
by isoamu
| 2009-01-01 00:00
| 他