2008年 04月 29日
高齢者・障がい者のための住環境(サイト紹介)
|
シニアクラブ
高齢者に限れば、家庭内事故の発生率は、交通事故より高くなります。1年間で8,000人以上(2002年時点)の高齢者(65歳以上)が家庭内事故で亡くなっているようです。特に、浴槽内の溺死が多いようですね。今までの元気な体では問題のなかった住環境も年齢に応じて、改装する必要が出てきます。手すりの設置などは代表的なものでしょうか。マイミクさんが運営されている「シニアクラブ」は、住環境の改装事例など かなり詳細にわかりやすく紹介しています。
認知症に優しい住まい(新築編)
上記リンクに紹介されている事例など、依頼主の家族のことを親身になって考えながら設計を進めていらっしゃるんだなと感心させられます。「設計監理はインタビューに始まり、インタビューに終わる。」とのスローガンを掲げていらっしゃいますが、まさしく! デザインのプロセスもこうありたいものです。
福祉住環境コーディネーターの資格取得を考えていらっしゃる方には、とってもいい情報源なんじゃないですかね。建築をやっているカミさんにも資格取得を勧めています。
_
応援のクリックを!
by isoamu
| 2008-04-29 16:41
| ユニバーサルデザイン