2007年 11月 01日
技術の「見える化」
|
FUJIFILM [ Scientist x Designer = Art ! ]
「富士写真フイルムがこのほど開設した「富士フイルム先進研究所」(神奈川県開成町)には、一風変わった展示コーナーがある。研究者が研究成果に基づく”工作物”を自由に並べて、所内の他の研究者はもちろん、外来者にも見せて、第三者からもヒントになる感想や意見を引き出そうという仕掛けである。 具体的な展示はまだこれからだが、技術のいわゆる「見える化」により、見た人の創意を刺激し、異分野の専門家との対話を活発にするための一つの工夫だ。遊び心を生かして、技術の融合を自然に促そうというわけである。伝統的な研究施設では、まず出てこない発想である。」
出典:日経 社説「新機軸を競う次世代型の企業研究所」(2006/4/17)
今、100%Designで展示しているものは、この日経の社説で紹介された”工作物”である。
私達デザイナーはこの”工作物”がより多くの方の感想や意見を引き出せるよう、一目見て、感じて、驚きのある”Art”に仕立てている。
ただ単に外観をキレイにしたのではない。研究者と対話しながら技術の機能本質を引き出し、研究者が思いもしなかった着想を導き出し、カタチにしてきた。これは5~10年先の実現を目指す要素技術研究段階におけるデザイナーの新しい挑戦でもある。
既に多くのひきあいがある。具体的な商談の話まで出てきた。
商品としては、技術的なハードルとビジネススキームの構築に多くの課題があるが、この展示での高い評価を武器に次のステップに進んでいきたい。
FUJIFILM [ Scientist x Designer = Art ! ]
是非、会場で見て、感じてください。
掲載記事/ブログ
・デザインイベント
・デザイン総合イベント「東京デザイナーズウィーク 2007」
・100%design tokyoをみる
・100% Design Tokyo
・東京デザイナーズウィーク2007で見つけた注目の建材・設備
・Tokyo Designer's Week 2007
・TDW2007雑観
・足で稼ぐ。
___
応援のクリックを!
「富士写真フイルムがこのほど開設した「富士フイルム先進研究所」(神奈川県開成町)には、一風変わった展示コーナーがある。研究者が研究成果に基づく”工作物”を自由に並べて、所内の他の研究者はもちろん、外来者にも見せて、第三者からもヒントになる感想や意見を引き出そうという仕掛けである。 具体的な展示はまだこれからだが、技術のいわゆる「見える化」により、見た人の創意を刺激し、異分野の専門家との対話を活発にするための一つの工夫だ。遊び心を生かして、技術の融合を自然に促そうというわけである。伝統的な研究施設では、まず出てこない発想である。」
出典:日経 社説「新機軸を競う次世代型の企業研究所」(2006/4/17)
今、100%Designで展示しているものは、この日経の社説で紹介された”工作物”である。
私達デザイナーはこの”工作物”がより多くの方の感想や意見を引き出せるよう、一目見て、感じて、驚きのある”Art”に仕立てている。
ただ単に外観をキレイにしたのではない。研究者と対話しながら技術の機能本質を引き出し、研究者が思いもしなかった着想を導き出し、カタチにしてきた。これは5~10年先の実現を目指す要素技術研究段階におけるデザイナーの新しい挑戦でもある。
既に多くのひきあいがある。具体的な商談の話まで出てきた。
商品としては、技術的なハードルとビジネススキームの構築に多くの課題があるが、この展示での高い評価を武器に次のステップに進んでいきたい。
FUJIFILM [ Scientist x Designer = Art ! ]
是非、会場で見て、感じてください。
掲載記事/ブログ
・デザインイベント
・デザイン総合イベント「東京デザイナーズウィーク 2007」
・100%design tokyoをみる
・100% Design Tokyo
・東京デザイナーズウィーク2007で見つけた注目の建材・設備
・Tokyo Designer's Week 2007
・TDW2007雑観
・足で稼ぐ。
___
応援のクリックを!
by isoamu
| 2007-11-01 00:18
| デザイン全般