2007年 04月 25日
Observation 観察
|
日本コカ・コーラ、平べったく、かばんに入りやすいスリムペットボトル飲料
以前、同僚がペットボトルをつぶして持っていた事があった。聞いてみると「鞄の中に入れやすいから」との事。確かに彼の薄いバックに通常のペットボトルを入れるのはつらそうだ。(ただ残念ながら、つぶす前に少し飲まないといけない) 私もペットボトルを持ち運ぶ事はあるのだが、私の鞄はすんなり入ってしまうため、あまり問題意識を感じなかった。
日本コカ・コーラの開発者が何をきっかけにアイデアを導出したかは知るよしもないが、こうした普段何気なく見ている周りの状況も、意識すると思わぬ発見に繋がる。
さて、以下の写真はどうでしょうかね。
本のページはさることながら、そのページの「どの行まで読んだか?」も記しておきたいと思い、そこに名刺をはさんでみた。
ドアの下、汚れてるでしょ? 足でドアを開けたり、止めたりするんですよね。
なんとか工夫して使っていること、ついそうしてしまっていること
何らかニーズを表現しているのかもしれませんね。
_
応援のクリックを!
以前、同僚がペットボトルをつぶして持っていた事があった。聞いてみると「鞄の中に入れやすいから」との事。確かに彼の薄いバックに通常のペットボトルを入れるのはつらそうだ。(ただ残念ながら、つぶす前に少し飲まないといけない) 私もペットボトルを持ち運ぶ事はあるのだが、私の鞄はすんなり入ってしまうため、あまり問題意識を感じなかった。
日本コカ・コーラの開発者が何をきっかけにアイデアを導出したかは知るよしもないが、こうした普段何気なく見ている周りの状況も、意識すると思わぬ発見に繋がる。
さて、以下の写真はどうでしょうかね。
本のページはさることながら、そのページの「どの行まで読んだか?」も記しておきたいと思い、そこに名刺をはさんでみた。
ドアの下、汚れてるでしょ? 足でドアを開けたり、止めたりするんですよね。
なんとか工夫して使っていること、ついそうしてしまっていること
何らかニーズを表現しているのかもしれませんね。
_
応援のクリックを!
by isoamu
| 2007-04-25 00:42
| デザイン全般