Next YouTube ~動画でなく文書を投稿~
|
YouTubeは「動画」を投稿するが、こちらは「文書」を投稿するというもの。
YouTubeは多くのBlogで普通に使われるようになっているし、私自身も投稿し、共有のしやすさなど、楽しみ方を実感しているが、「文書」とは。。。
これもYouTubeと同じく学生がはじめたもの。学校新聞のオンライン出版をきっかけに「世界中の人が文書を共有できるサイト」というアイデアまで発展したようだ。
で、やってみた。*以下画像クリック→「Scribd」上の公開ページ

因みにこれはIDEO PaloAlto訪問時のネタ資料。彼らのMethodsの一つ Observationを自分なりに解釈してやってみたモノ。
確かに文書を公開する手段は、HPからダウンロードさせる方法があるが、Blog記事を書きながらだと、いちいちHPソフトを立ち上げるのは面倒だ。さらに検索キーワードと一緒に掲載しておけば、関連文書と一覧され、より多くの方に見てもらえるチャンスが広がる。
私が掲載したデータはPDFだが、他にもWord (.doc), text (.txt), PowerPoint (.ppt), Excel (.xls), Postscript (.ps), or LIT (.lit) が掲載できる。特にExcelはどんなコンテンツが掲載されるか興味深い。
掲載されていた中で一つ紹介 *結構笑えるよ。
*以下画像クリック→「Scribd」上の公開ページ

さて、これもyoutubeのように1900億円で売却されるような成長を遂げるのか。


やってみたいと思ったらクリックを!