プロフェッショナル機器のニーズ抽出
|

テルモが「模擬病院」、医師らが医療機器の扱い方実習
テルモ、最先端医療シミュレーション施設
「テルモメディカルプラネックス・イースト」を開設 ~医療の安全に貢献~
目的は大きく2つ。
医師らに自社製品に慣れてもらうことで販促につなげる。そして医師らから使い勝手など改善点の意見を吸い上げ、新製品開発にも役立てる。
なかなか いい取り組みだと思う。
数年前、医療分野などプロフェッショナル用の製品デザインを担当していたが、デザインをするためのニーズ抽出が大変だった。

デジカメなど一般消費者が使う製品は、自分自身の価値観でもある程度語れるが、プロ用機器ではそうはいかない。医療機器であれば、ドクター自身が持っている独特の操作流儀、そして患者にどう配慮すべきかなど聞かなければ決してわかるものではない。
様々なアプローチがある。販社に依頼してドクターを紹介してもらう、産業医に聞く、医療領域に強い調査会社を使う等 Web調査などマスからエッセンスを抽出するなどあり得ないから、地道に切り口を見つけ出していくしかない。
テルモは、そのリサーチする場自体を作ってしまったわけだ。


気に入って頂けましたらクリックを! ランキングの得票になります。