スライドの情報量
|


イー・モバイルとシャープのプレゼン 「スライドの情報量」に注目です。
どちらが観る気になるか?
イー・モバイル社長は、自分の話のタイミングにあわせてスライドを切り替え、スライドの内容は伝えたいキーワードのみに絞っています。(プレゼン自体も懸命さが伝わってきます。しかしジョブスには敵わないな)
SHARPは社内で使っているスライドをそのまま活用されているんでしょうかね。リッチに情報が盛り込まれています。これ説明するのも大変なはずで、結局何を言っているのか曖昧なまま終わっています。全てのスライドに3社の社名が明記されているのですが、必要なのでしょうか。
因みにNINTENDO社長 Wiiのプレゼン

このスライドもポイントだけに絞って、明快でいいですね。
こちらのスライドなどは、ライバル心を掻き立てられます。 VS 感じるプレゼン



気に入って頂けましたらクリックを! ランキングの得票になります。