2007年 02月 07日
スライドショーを上映しながら、手元のPCに発表者ツールを表示
|
プレゼンテーション最中に「次に表示するスライドを事前に確認したい」と思うことありませんか? また、コメント欄に話す内容をメモした時、わざわざプリントアウトして手元に準備することがありますが、これも何とかしたいものです。
発表者用PCが複数モニター表示をサポートしていれば、「発表者用PCには発表者用のGUI」、「プロジェクターにはスライドのみを投影」できるようです。
プロジェクターでスライドショーを上映しながら、手元のPCに発表者ツールを表示させる PowerPoint
Apple Keynoteだけだと思っていましたが、PowerPointでもあるんですね。

以下、おまけです。
3Dで図形を表現できるプレゼンソフト
prezvision
ビジュアルインパクトはありますね。でも動きにあまり時間をかけないように。本当に伝えたいことが鈍ってしまいます。
Microsoft Presenter 3000
レーザーポインター付のワイヤレスマウス
おもしろいのがタイマー機能。プレゼン時間を設定しておくと、終了2分前にバイブレーションで知らせてくれます。

気に入って頂けましたらクリックを! ランキングの得票になります。
発表者用PCが複数モニター表示をサポートしていれば、「発表者用PCには発表者用のGUI」、「プロジェクターにはスライドのみを投影」できるようです。
プロジェクターでスライドショーを上映しながら、手元のPCに発表者ツールを表示させる PowerPoint
Apple Keynoteだけだと思っていましたが、PowerPointでもあるんですね。

以下、おまけです。
3Dで図形を表現できるプレゼンソフト
prezvision
ビジュアルインパクトはありますね。でも動きにあまり時間をかけないように。本当に伝えたいことが鈍ってしまいます。
Microsoft Presenter 3000
レーザーポインター付のワイヤレスマウス
おもしろいのがタイマー機能。プレゼン時間を設定しておくと、終了2分前にバイブレーションで知らせてくれます。


気に入って頂けましたらクリックを! ランキングの得票になります。
by isoamu
| 2007-02-07 23:49
| プレゼンテーション