「デンマーク共生居住×モビリティデザイン」GLOCOM所内勉強会
|


GLOCOM所内勉強会の講演内容・使用スライド・関連情報を掲載します。ご活用頂ければ幸いです。
■ 日時・場所
平成25年1月17日(木) 13:00〜15:00
場所:GLOCOM(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター)
■ 使用スライド
・以下リンクからご参照ください(公開不可のものは削除してあります。ご了承ください)
「北欧の人をつなげる建築」
「スティグマデザインからの解放」
■ 関連記事
・北欧の人をつなげる建築 〜多世代共生居住の考察〜 記事全文ダウンロード(PDF19MB)
■ 関連書籍
・五感を刺激する環境デザイン(田中直人, 保志場国夫 著)
・生のための学校―デンマークで生まれたフリースクール「フォルケホイスコーレ」の世界(清水満 著)
・世界一幸福な国デンマークの暮らし方(千葉忠夫 著)
・デンマークの高齢者福祉と地域居住(松岡洋子 著)
・エイジング・イン・プレイスと高齢者住宅: 日本とデンマークの実証的比較(松岡洋子 著)
・タウンモビリティとまちづくり―高齢社会のバリアフリー・ショッピング(タウンモビリティ推進研究会 著)
■ 関連エントリー
1.欧州における多様なパーソナルモビリティの現状
・パーソナルモビリティの可能性
IAUD Newsletter vol.3 第6号 (2010年9月号)掲載文
(発行:国際ユニヴァーサルデザイン協議会)
・スティグマデザインからの解放
IAUD Newsletter vol.3 第8号 (2010年11月号)掲載文
(発行:国際ユニヴァーサルデザイン協議会)
・スティグマデザイン
日本せきずい基金ニュース44号 掲載文
(発行:特定非営利活動法人 日本せきずい基金)
・欧州福祉機器2010(福祉機器写真集)
<視察先>
- Health and Rehab (デンマーク)
- careware (デンマーク)
- HIT messe(デンマーク)
- The Mobility Roardshow(イギリス)
- REHACARE(ドイツ)
・パーソナルモビリティ関連記事(イソムラ式)
2.共生コミュニティ
1)デンマークのエコビレッジ/コレクティブハウス/ホイスコーレン(国民高等学校)他
・スヴァンホルム(エコビレッジ)滞在記
・拘りの実験(エコビレッジ)
・Social Experiment 暮らし方の実験(エコビレッジ)
・共同生活 クリスチャニア(自治区)
・無法地帯デンマーク(クリスチャニア)
・高齢者住宅(シニアコーポラティブハウス)
・手作りを楽しむデンマークのエコビレッジ
・エグモントホイスコーレン留学記
2)スウェーデンのサスティナブル街区
・サスティナブルと観光産業「ウェスタンハーバー(マルモ市)」
3)日本のエコビレッジ/コレクティブハウス/アクティブシニアタウン/シェアオフィス
・究極のエコビレッジ(木の花ファミリー)(エコビレッジ)
・全国に自分の家族がいるという社会(コレクティブハウス)
・新たな暮らし方のメッセージ「スマートコミュニティ稲毛」
・働き方のイノベーション「co-lab」春蒔プロジェクト株式会社 代表取締役 田中陽明さん
・「介護と保育をつなげる新しい福祉」株式会社global bridge 貞松成さん
・「若者が集うコミュニティメディア」昼夜逆転トーキョーよるヒルズ