2012年 01月 20日
品川区 区民大学入門講座<ユースプラザ>「北欧における多世代共生居住」講座内容
|


以下に講演内容・使用スライド・関連情報を掲載します。ご活用頂ければ幸いです。
■ 講座名
区民大学入門講座<ユースプラザ>
共生社会ってなんだろう〜新しい社会、新しい自分をデザインする〜
「北欧における多世代共生居住」〜単身世帯4割をこえる国の住まい方とは〜
■ 講演者
株式会社グラディエ 代表取締役 磯村歩(プロフィール)
■ 日時・場所
平成24年1月20日(金) 19:00〜21:00
場所:品川区中小企業センター 2階 中講習室
■ 主催
品川区地域振興事業部 文化スポーツ振興課
■ 内容
日本では単身世帯が3割を超えるなか「無縁社会」「孤独死」が大きな社会問題になっています。そして都内を中心にシェアハウスが戸数を延ばすなど多様な相互扶助が模索されはじめました。一方、北欧諸国では既に単身世帯が4割(スウェーデン 48% 2008年時)を超え、コレクティブハウジングなど血縁に依らずに多世代が共に暮らす居住形態が生まれています。
本年6月より半年間に渡って「高齢者住宅新聞」に連載した「北欧の人をつなげる建築 〜多世代共生居住のあり方考察〜」では、北欧の人をつなげる多様な建築や取り組みを紹介してきました。本講座ではその掲載内容に大幅に写真と事例を加えてご紹介いたします。
<高齢者住宅新聞 掲載記事>
・掲載記事全文ダウンロード(PDF19MB)
<北欧の人をつなげる建築>
1.人が訪れたくなる設え
・緩やかな境界
・視界の変化
・魅力的な外構
2.人を包括するデザイン
・あえて見せない
・同行者への配慮
3.人の気配の演出
・視界と音を遮らない
・仕事を見せる
4.人が関われる余白
・子供の領地
・専用にしない共用スペース
・プロセスへの参画
5.人を招きたくなる機能
・家としての個室
・居住空間の多様化
・職住近接
6.人を引き寄せるコミュニティ
・テーマ性(ブランディング)
・多重化、複合化
・共助の仕組み
<背景>
1.北欧の気候と風土
2.北欧の自己決定権の尊重
・自己決定権の尊重、決定しうる環境整備
・連帯意識の醸成
・フラットな環境と意識
<日本の人をつなげる建築 〜新たな可能性への潮流〜>
1.コレクティブハウスにおけるセルフワークモデル
2.若者を中心としたポジティブシェア
3.スケールメリットとセルフセキュリティ
4.多重化/複合化による活性化
5.共助のデザインによる官に依らないエコシステム
■ 使用スライド
・以下リンクからご参照ください(公開不可のものは削除してあります。ご了承ください)
「北欧の人をつなげる建築」
■ 関連書籍
・五感を刺激する環境デザイン(田中直人, 保志場国夫 著)
・生のための学校―デンマークで生まれたフリースクール「フォルケホイスコーレ」の世界(清水満 著)
・世界一幸福な国デンマークの暮らし方(千葉忠夫 著)
・デンマークの高齢者福祉と地域居住(松岡洋子 著)
・エイジング・イン・プレイスと高齢者住宅: 日本とデンマークの実証的比較(松岡洋子 著)
・タウンモビリティとまちづくり―高齢社会のバリアフリー・ショッピング(タウンモビリティ推進研究会 著)
■ 関連エントリー
1.欧州における多様なパーソナルモビリティの現状
・パーソナルモビリティの可能性
IAUD Newsletter vol.3 第6号 (2010年9月号)掲載文
(発行:国際ユニヴァーサルデザイン協議会)
・スティグマデザインからの解放
IAUD Newsletter vol.3 第8号 (2010年11月号)掲載文
(発行:国際ユニヴァーサルデザイン協議会)
・欧州福祉機器2010(ドイツ、イギリス、デンマークから110点)
2.共生コミュニティ
1)デンマークのエコビレッジ/コレクティブハウス/ホイスコーレン(国民高等学校)他
・スヴァンホルム(エコビレッジ)滞在記
・拘りの実験(エコビレッジ)
・Social Experiment 暮らし方の実験(エコビレッジ)
・共同生活 クリスチャニア(自治区)
・無法地帯デンマーク(クリスチャニア)
・高齢者住宅(シニアコーポラティブハウス)
・手作りを楽しむデンマークのエコビレッジ
・エグモントホイスコーレン留学記
2)スウェーデンのサスティナブル街区
・サスティナブルと観光産業「ウェスタンハーバー(マルモ市)」
3)日本のエコビレッジ/コレクティブハウス/アクティブシニアタウン/シェアオフィス
・究極のエコビレッジ(木の花ファミリー)(エコビレッジ)
・全国に自分の家族がいるという社会(コレクティブハウス)
・新たな暮らし方のメッセージ「スマートコミュニティ稲毛」
・働き方のイノベーション「co-lab」春蒔プロジェクト株式会社 代表取締役 田中陽明さん
・「介護と保育をつなげる新しい福祉」株式会社global bridge 貞松成さん
・「若者が集うコミュニティメディア」昼夜逆転トーキョーよるヒルズ
by isoamu
| 2012-01-20 19:00
| 建築