2010年 01月 26日
Handmade
|
ユーザーイノベーション、まあ兎や角いいながらそれなりに楽しんでおります。先日”ユーザーイノベーションの起点はユーザー自身がハンドメイドしたものにある”として、クラスのメンバー全員で校内をオブザベーションしてきました。いくつか紹介したいと思いますが、まず上写真は”顎”でマウス操作するためのもの(*△*) これがあれば、手と顎で、Winでもマルチタッチが実現できます(;^_^A
上写真は”食べ物をうまくすくえない生徒のために食器の位置をかさ上げする台です。食器の滑り止めも着いてますね。
これ凄いですよ!頭に固定して楽器(ピアノ等々)を弾くための補助具。音楽の選択には注意しないと(;^_^A
携帯の着信音が聞き取りにくいので、スピーカーで拡声するという強者。
普段は電動車イスに固定されているトレーですが、携帯ケース、ペットボトルホルダーが装備されています。もう車並み?!皆、電動車イスにはいろいろ便利グッズを固定してます。ここでは電動車イスが多いのですが、廊下ではいつもシューーーっと追い抜かれます。障害は環境と道具によって簡単に逆転するわけですよ。
これは手動車イスのユーザーのものですが、トレーの裏に滑り止めをつけています。食事を運ぶ時に、膝の上から滑り落ちないような工夫です。
手に障がいがある方のキーボード入力用補助具ですね。このようなものを集めて、皆で感心しあったわけです。これはこれで楽しいんですけど、こっからなんだよな〜、これらをどうやって普遍化していくかですよ。因に私が撮影したものは控えます。もうあからさまにF直人風で恥ずかしい(;^_^A
次回は私の日本での活動を紹介させて頂くことにしました。なにか役に立てばいいんですけどね。
by isoamu
| 2010-01-26 05:11
| デンマーク