温度のバリアフリー
|



ピーエス株式会社 電気ヒーター
バリアフリー改修というと、段差をなくす等が一般的だが、室内温度差の解消に関してはあまり意識されていない。
高齢者は、体温調節機能や温度識別機能が低下し温熱環境の影響を受けやすい。トイレ、脱衣所、浴室等着衣を脱ぐ温度差によって、脳血管障害等を引き起こすおそれがある。住宅内の温度は一定に保つのが望ましい。
更にいえば、こうした設備を後付けするのではなく、そもそも断熱効果の高い住宅設計にしておく必要がある。サスティナビリティの観点でも光熱費の削減に繋がるなど一挙両得だ。