「発想ワークショップ」 桑沢デザイン研究所
|
またお会いしましょう。
■使用PPT
・Kuwasawa Brainstroming 090424
■紹介書籍

トム・ケリー / / 早川書房
スコア選択: ★★★★★

イソムラ アユム / UDジャパン
スコア選択: ★★★★★
■「IDEO」 関連エントリー
・IDEO
・IDEO Methods と 脳
・デザイン思考のマネジメント
・「子供のように」 Tim Brown ,the CEO of IDEO, on TEDTALKS
・モノ作りはどこへ
・深澤直人とHuman Factor
・イノベーションの本質
・アキッレ・カスティリオーニ と IDEO
■「プレゼンテーション手法」 関連エントリー
・もっと伝わるプレゼン
・「感じるプレゼン」 月刊宝島(7月号)に掲載
・『メラビアンの法則』が示す非言語的コミュニケーションの有効性と言語情報との相補性
・スピーチとスライドの同調
・ブラックアウト
・ポイントは「3つ」にする
・Steve Jobs の「ちら見」
・きれない、くっつかない
・スライドの情報量
・スライドショーを上映しながら、手元のPCに発表者ツールを表示
・手話通訳の方への配慮